
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。④ 取り込まれたら もうおしまい!?
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全10回連載でお届けします。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾! カワイイ生き物たちも、生きるために一生懸命。時に驚くほどの凶暴さやしたたかさ、あざとさを発揮するんです。そんな生き物たちの素顔に迫る連載第4回。真っ暗な深海の中に浮かぶ鮮やかな光の正体は…⁉
プロフィール
名前 アカチョウチンクラゲ
学名 Pandea rubra
分類 刺胞動物
生息地 北太平洋、北大西洋
大きさ 体長約15cm
夏になって色んな所でお祭りの飾り付けや提灯がぶら下がっていると思い出すわね…アカチョウチンクラゲ。真っ暗な深海の中に浮かぶ鮮やかな赤色はオシャレなインテリアみたいで幻想的なのよ。しかし、このきれいな赤色も光の届かない深海では黒っぽくなる…でもそれは戦略通り。深海は発光する生き物が多いけど、アカチョウチンクラゲの真っ赤な胃袋の中に押し込まれたらもう何も見えない…鮮やかな赤色は天敵から見つからないようにするための檻なのね。
アカチョウチンクラゲは深海450~1000メートルの深さに生息しているクラゲです。1913年に発見されて、これまで世界で十数例しか報告されていない希少なクラゲと思われていましたが、近年日本の近くに多く生息していることが確認されました。まだ謎の多いクラゲですが、海の酸性化の影響による絶滅の可能性が懸念されています。
いかがでしたか? カワイイからって侮ってはいけません。みんな生きるために一生懸命なんです。見た目だけで判断せず、生き物のことを正しく理解しましょう。
作品情報
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。
本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑
著者:ろう 監修:實吉 達郎 イラスト:川崎 悟司 イラスト:バニえもん まんが:いなばのみね
愛と命のためならどんな手だって使う!? 可愛い生き物の裏の顔に迫る!
Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾!
前作『キモイけど実はイイヤツなんです。』からコラムページ増量&まんがページも収録。
生き物の世界って、やっぱりますます面白い!!
詳細は▶コチラ