記事一覧

子どもの発達お悩み相談室 第18回 「4歳の息子が回遊魚みたいに落ち着きがない。食事に1時間もかかり、数字は鏡文字。気を付けることは?」
みなさまが、小学生以下のお子さまを育てていて、「うちの子ちょっと変わってる?」と思い、お子さまの発達などに関してご心配になっていること、お悩みになっていること、お気づきになったことなどについて、脳科学者の久保田競先生と、その弟子で児童発達研究者の原田妙子先生が児童の脳や発達の最新研究をもとに回答します。 Q18.4歳の息子が回遊魚みたいに落ち着きがない。食事に1時間もかかり、数字は鏡文字。気を付けることは?■家族構成 相談者:ももせ(相談したい子の母,30代後半)、夫(40
スキ
7

子どもの発達お悩み相談室 第17回 「6歳の息子。感覚過敏、失敗を嫌がる、一人遊びなど、自閉の傾向があるのでは?」
みなさまが、小学生以下のお子さまを育てていて、「うちの子ちょっと変わってる?」と思い、お子さまの発達などに関してご心配になっていること、お悩みになっていること、お気づきになったことなどについて、脳科学者の久保田競先生と、その弟子で児童発達研究者の原田妙子先生が児童の脳や発達の最新研究をもとに回答します。 Q17.6歳の息子。感覚過敏、失敗を嫌がる、一人遊びなど、自閉の傾向があるのでは?■家族構成 相談者:コンコン(相談したい子の母)、夫、長男(相談したい子。6歳)、長女、次
スキ
8